院長のひとりごと

7月イベントを終え、さて次はです。

2016年07月26日

7月の大きな研修会も無事終了しました。

 

懐かしい九州の古い方々ともご一緒出来、

北と南に遠く離れていても、

経絡鍼灸を学びたいという熱意は一緒ですねぇと、

肩を抱き合い検討をたたえ合いました。

 

私が入会した頃もそうでしたが、

今も変わらず、

不安げにそれでいて経絡鍼灸師になりたいという、

意欲にあふれた

若い年齢層が、

いつの間にか、

飛躍しているのを、真近で観るのは頼もしい限りです。

 

さて内向きの話ではありますが、お耳を拝借させてください。

関西地方の

数年前5人から出発した支部の躍進ぶりには、

目を見張るものがありました。

 

まだ支部発足から間もないはずなのに、

既に20名の仲間が集う会へと成長しているというのです。

 

未だに10数名という私達の現状を、

心底省みなければと、胸に手を当てました。

 

仲間が増えるということには深い意味があります。

 

技術・そして学理は数段の深みを持つことになるからです。

 

自分は教えれらるのが好きなのですが、

いつの間にか、指導講師と呼ばれるようになりました。

 

それでも全国の指導者のための研修会では技術の手直しを、

バンバン浴びます。

札幌からは3名出席したのですが

丸二日間の缶詰状態から解放された帰宅途中、

疲労困憊のはずなのに、

それぞれが得た技術を、興奮気味に披露してくれます。

 

さて全国の大きな研修会は終了いたしました。

次に待ち構えているのは、

9月札幌での研修会です。

 

東洋はり医全国指導理事と呼ばれる方3名が、

教えてくださいます。

3名の講師はそれぞれ素晴らしいのですけれど、

その中で団長を務めていただく、

トップ講師は、

今年3月開催された「海外からの経絡鍼灸研修会」で

受講者が驚きと尊敬をたたえた

お一人です。

何のことかということになりますので、参考までに、

西欧にも経絡鍼灸を仕事にされている方々が、

海外支部員と言うことで、

私たち同様、年1・2度研修に参加されております。

 

その研修を今度は自分たち

海外組だけのためだけに行ってほしいという、

海外の方主催の勉強会です。

 

100名以上の西欧から、

鍼灸師としてを営業されている方々が日本に集まり、

研修をするというのはほかに例がないそうです。

 

この様子は鍼灸雑誌医道の日本にも掲載されております。

 

9月札幌での研修会のお話しに戻ります、

まだ若干の空席がある様で、

聴講希望を数人募集しております。

 

既に大まかな要綱も出来、働きかけが始まっています。

一つ一つが自分の鍼の実力のためです。

 

9月を楽しみに待っています。

ページ最上部へ